株式会社クアンド

建設業、製造業、インフラなどの現場に特化した遠隔支援コミュニケーションツール「SynQ… もっとみる

株式会社クアンド

建設業、製造業、インフラなどの現場に特化した遠隔支援コミュニケーションツール「SynQ Remote(シンクリモート)」を提供する九州発のスタートアップです。TOTOや安川電機のような地方発グローバルカンパニーになること目指しています!

最近の記事

  • 固定された記事

ABOUT US

会社紹介スライド QUANDO DNA私たちクアンドの魂となっている創業時からの想いを「QUANDO DNA」と呼び、最も大切な価値観としています。私たちは、ゲームや仮想通貨のようなデジタル完結型の世界ではなく、地方に多くある製造業、建設業、農業などのリアルでフィジカルな世界で働く人々の仕事をテクノロジーで変えていきたいと思っています。どんな想いでクアンドが創業されたのか、レガシー産業や地域産業に対する想いを綴った代表下岡のnoteをご覧ください。 Missionオフィス

    • SIerからスタートアップへ!何が違って何が活かせる!?

      クアンドのエンジニアチームは新たな仲間を募集しています!そこで、スタートアップで働いたことのないエンジニアにもクアンドに興味を持ってほしい、でもSIerやSESでの開発とアーリーフェーズのスタートアップの開発は何がどんなふうに違うのか、もしくはどんなスキルが活かせるのか?社内だけでは分からないことだらけ。今回はSIerでのプロジェクトマネージャーの経験を持ち、現在はLINE Fukuokaで活躍する古後良輔さんをお呼びして、お話を聞いてみました。ビールと軽食をつまみながらのほ

    • 地方発スタートアップ戦記

      政府は、昨年、2022年を「スタートアップ創出元年」と位置付け、2022年11月に「スタートアップ育成5か年計画」を発表しました。スタートアップへの投資額を2027年度に10兆円規模に、将来的にはスタートアップを10万社、ユニコーンを100社創出し、日本がアジア最大のスタートアップハブとして世界有数のスタートアップの集積地になるという壮大な目標を掲げるなど、国が本腰を入れスタートアップ振興に取り組んでいく計画となっています。 計画の中には、「地方におけるスタートアップ創出の強

      • エンジニア 中茂 久也

        愛称:しげ、ひさぴ 前職では、人を笑顔にすることをモットーに参加型デジタルサイネージやクリエイターのためのアプリ開発に従事。 2023年2月、ユーザーに寄り添うクアンドの文化に共感しジョイン。 いざという時の集中力が持ち味。いざじゃない時はそれなりに。

      • 固定された記事

      マガジン

      マガジンをすべて見る すべて見る
      • QUANDOメンバー記事
        株式会社クアンド
      • クアンドメンバー
        株式会社クアンド

      記事

      記事をすべて見る すべて見る

        【こぼれ話編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        現場仕事に特化したビデオ通話アプリSynQ Remote(シンクリモート)を開発・提供するクアンドは2022年末にプレシリーズAの資金調達を完了、現場に必要な知識や技術がいつでもどこでも供給される世界の実現に向けてプロダクトを発展させるため、エンジニアやデザイナー、セールスを中心とした採用に注力しています。 今回の調達では著名なエンジェル投資家の方々がクアンドの仲間に加わってくださいました。その内3名との座談会企画は前編・後編とお送りしてきましたが、本日はこぼれ話編、「エン

        【こぼれ話編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        【後編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        現場仕事に特化したビデオ通話アプリSynQ Remote(シンクリモート)を開発・提供するクアンドは2022年末にプレシリーズAの資金調達を完了、現場に必要な知識や技術がいつでもどこでも供給される世界の実現に向けてプロダクトを発展させるため、エンジニアやデザイナー、セールスを中心とした採用に注力しています。 今回の調達では著名なエンジェル投資家の方々がクアンドの仲間に加わってくださいました。その内3名との座談会企画、本日は後編、「キーマンの採用」についてお届けします! 前

        【後編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        【前編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        現場仕事に特化したビデオ通話アプリSynQ Remote(シンクリモート)を開発・提供するクアンドは2022年末にプレシリーズAの資金調達を完了、現場に必要な知識や技術がいつでもどこでも供給される世界の実現に向けてプロダクトを発展させるため、エンジニアやデザイナー、セールスを中心とした採用に注力しています。 今回の資金調達では著名なエンジェル投資家の方々がクアンドの仲間に加わってくださいました。その方々の熱い想いを聞かせてもらう対談シリーズ企画、豪華なスピーカーはこちらの方

        【前編】愛されるサービスと組織のつくりかた~注目スタートアップ3社代表座談会~

        【後編】公開相談会!西口一希氏にPMF達成を相談してみた~戦略や計画よりも大切なもの~

        前編をまだ読んでいない方はこちら ターゲットの正解は1つじゃない例えば、ロクシタンはギフト戦略を中心にしているけど、これも外れ値から見つけたもの。当時、ロクシタンを年に数百万円も購入しているスーパーロイヤルユーザーを調査するとバレエ教室の先生だった。店舗のスタッフに聞くと、その先生は毎月、生徒に誕生日プレゼントを配っていて、クリスマスも合わせると年に13回大量にギフト向け商品を購入されている。スタッフは「お客様がみんなバレエの先生だといいのに」と笑ってた。これを例外と捉える

        【後編】公開相談会!西口一希氏にPMF達成を相談してみた~戦略や計画よりも大切なもの~

        愚直な現場主義で福岡・北九州から世界へ!

        2022年冬 資金調達の背景と概要クアンド代表取締役CEOの下岡です。弊社はこのたび、プレシリーズAにて総額5億円の資金調達を完了しました。2021年夏に初めてとなるエクイティファイナンスで1.2億円の調達をし、2022年の冬にエクステンションとして3.8億円の調達となりました。 クアンドは、製造や建設、インフラといった現場仕事に特化したビデオ通話アプリSynQ Remote(シンクリモート)を開発・販売しています。現場の対象物をポインタで指し示しながら、双方向で視覚的なコ

        愚直な現場主義で福岡・北九州から世界へ!

        【前編】公開相談会!西口一希氏にPMF達成を相談してみた~戦略や計画よりも大切なもの~

        クアンドほろ酔い対談 西口一希氏 × クアンド下岡純一郎 現場仕事に特化したビデオ通話アプリSynQ Remote(シンクリモート)を開発・提供するクアンドは2022年末にプレシリーズAの資金調達を完了、現場に必要な知識や技術がいつでもどこでも供給される世界の実現に向けてプロダクトを発展させるため、エンジニアやデザイナー、セールスを中心とした採用に注力しています。 今回の調達では著名なエンジェル投資家の方々がクアンドの仲間に加わってくださいました。その方々の熱い想いを聞かせ

        【前編】公開相談会!西口一希氏にPMF達成を相談してみた~戦略や計画よりも大切なもの~

      • 人と人が紡ぐ産業の遺伝子

        こんにちは。 株式会社クアンド エンジニアのhakatakinocoです。 私がクアンドに入社したきっかけと、その想いを実現するために、現在どんな組織となっているのかエンジニア目線でご紹介したいと思います。 まず、私についてですがSES派遣エンジニアとして10年程あちこちの現場へ出向し、主にJavaを使用したWebアプリケーション開発を行なってきました。ありがたい事にデータベース設計からWebフロントの開発、さらにアプリ開発に至るまで様々な分野を経験する機会を得ることがで

        セールス 井手 新平

        愛称:いでちゃん 大手製薬会社にて法人営業に従事。その後個人で企業のマーケティング支援・営業代行事業を行う。2023年1月よりクアンドへ。 剣道歴12年、好きなことはお酒(日本酒・焼酎推し)

        セールス 井手 新平

        エンジニア 眞弓 保弘

        愛称:まゆみん、修行僧 前職はSES派遣エンジニアとして各大手SIerにてシステム開発に従事。 地元志向が強く、QUANDO DNAに強く共感。地元の産業が活気を取り戻せば、若い人も住み続けられる街にすることができると思い、クアンドへ入社。 粘り強く、一直線に仕事をこなすことから「大牟田の修行僧」を襲名する。(当社比) 執筆物

        エンジニア 眞弓 保弘

        執行役員CRO 梅田 絢子

        愛称:Jessie ワークスアプリケーションズ、ビズリーチにて法人営業に従事。G’sアカデミー卒業。純日本人だがあだ名はジェシー。発言力(物理的にも)はクアンド1。

        執行役員CRO 梅田 絢子

        取締役CFO 佐伯 拓磨

        愛称:タク、タクさん 1988年熊本市生まれ。西南学院大学商学部経営学科卒。 肥後銀行で法人融資、DOGANでファンドマネージャーや社長室長を経験した後、2019年に株式会社クアンドに取締役CFOとして参画。 趣味:サウナ、お酒、カラオケ、旅行、運動(筋トレ、野球、マラソン等)、キャンプ、美味しい店の開拓(福岡の美味しいお店はお任せください!)

        取締役CFO 佐伯 拓磨

        テックリード 高野 嵐

        愛称:あらし 学生時代からインターンで関わり、新卒入社。クアンド最古参のメンバー。とにかくこだわりが強い。お酒のエンゲル係数高め。

        テックリード 高野 嵐